よくある質問

社名の由来について教えて下さい。

社名は、創業者の出生地である和歌山県日高郡由良町に由来しています。紀州備長炭や蜜柑といった産物の輸送に端を発し、その後国内有数の陶磁器生産(窯業)拠点だった中部エリアに軸足を置き、主として窯業原料の珪砂や粘土を取り扱うことによりバラ貨物取扱のノウハウを蓄積し、この地に根ざした総合物流業者として着実に事業を行って参りました。ちなみに、当社のロゴマークは船のスクリューをかたどっていますが、これも創業以来海と関わり合ってきた当社にとって象徴的なデザインといえます。

御社の主な事業内容について教えて下さい。

当社は、主として荷主から委託を受け、貨物の受渡や積卸といった港湾内で行われる荷役作業等と併せて、これらの作業手配を一貫して行う港湾運送事業元請業者です。それ以外にも、グループ会社とともにさまざまな附帯事業を行い、総合物流業者として多様なニーズに応じたサービスの提供を行っています。

入社後は、どのような業務を行うことになるのですか。

現業部では、実際の貨物積卸作業である荷役の手配や、オペレーター(作業員)によって行われる作業の指示・監督、貨物入出庫、保管、在庫管理や保税業務など、顧客の貨物取扱に係る作業一切を最前線で担うことになります。大型船が接岸し、貨物の積卸が行われるダイナミックな現場に触れることでスケールの大きな港湾物流業務の基礎基本を体得することができる現業部は、極めて重要かつ大きな責任の伴う部門です。
他方、営業部は主に国内物流と国際物流部門とに分かれており、それぞれ既存顧客を中心として海陸のコンビネーションにより最適な輸送を提案し、その手配を行います。また、国際物流部門では輸出入書類の処理といった貿易特有の手続きを行うのも特徴のひとつです。
多種多様な貨物取扱の最前線で物流のノウハウを体得することが、ひいては説得力のある営業提案につながると考えているため、入社後は原則として現業部に配属されることになりますが、能力・適性・希望等に応じた異動は随時行われております。

通関士取得に興味があるのですが、取得支援制度などはありますか。

通関士資格取得を支援するため、当社が指定した通関士試験対策向け通信講座を受講した場合に受講料が減免(合格時は全額免除)されるほか、受験料は会社が負担します。また、取得後は技能手当が給与に上乗せして支給されます。しかし、まずは実際の業務をしっかりと習得して頂くことが先決です。実際の港湾業務に触れる中で、貿易実務や通関士等の取得へのモチベーションが高まっていくことを期待します。ちなみに、通関士以外にも技能手当支給対象の資格がいくつか定められています。

御社ではどのような人材を求めているのですか。

現業部では、デスクワークよりも戸外や倉庫内での業務が多く、暑さ寒さが厳しい中でも業務にあたる必要があり、高い安全意識と体調管理が特に求められます。
他方、営業部では関係部署や取引先のみならず、船社や協力会社など、さまざまな利害関係者との折衝が生じることから、強い意欲と責任感を備えるのはもとより、粘り強くコミュニケーションを行い、チームとしてひとつの仕事を完遂するという仲間意識を持った方々のご応募を歓迎します。

語学力に自信がないのですが、勤務に支障がありますか。

当社は港湾の作業会社という性質が強く、特定の部署や案件を除き、日常的に英語と接する機会は多くはありません。輸出入書類は英語ですが、定型的なものがほとんどですので、英語力に自信がない方でも問題なく勤めて頂くことができます。

夜勤や休日出勤などはありますか。

夜勤という勤務形態はありませんが、物流・輸送のオーダーへの対応等、定時以降の時間外勤務はあります。また、配属部署により早出勤務(現在、午前6:00~6:30より、交代制)、時として休日出勤があり、フレックス・代休若しくは振替休日での対応が可能です。

男女比や年齢構成を教えて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

          ■男性 76名 女性 39名(いずれも職員のみ)

ご不明な点やご質問などございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ